スマートフォン版
OPACはこちら
文字サイズ画像 文字サイズ画像
文字サイズ
利用案内
調べ物相談
ハンディキャップサービス
移動図書館
その他のサービス
よくある質問
会場使用について
広報・運営
所蔵新聞一覧

利用案内

図書館ホームページ

HPでは図書館からのお知らせ、各館の催し物等の掲載、所蔵資料の確認や予約、パスワード・Eメールアドレスの登録・変更などができます。

利用者用検索機(OPAC)

館内には利用者用検索機(OPAC)を設置しています。
市内5館全ての資料が検索でき、所蔵の有無、場所の検索、予約を行うことができます。

利用者登録

図書館の資料を借りるには登録が必要です。
下記の方は登録し、「図書館利用者カード」を作ることができます。

・尾道市にお住まいの方
・尾道市内に通勤または通学されている方
・尾道近郊地域(福山市、三原市、府中市、上島町、世羅町)にお住まいの方

登録に必要なもの

尾道市・上記の尾道近郊地域にお住まいの方は、名前・住所・生年月日が確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証など)。
尾道市内に在勤、在学されている方はその証明(社員証、学生証など)も必要です。

※住所や電話番号が変わられたときは、必ずカウンターにて変更の手続きをお願いします。
※「図書館利用者カード」は、尾道市内5館共通でご利用いただけます。
※「図書館利用者カード」の申込用紙はこちらからダウンロードできます。

利用者カード申込書【PDF】

資料を借りる

借りたい資料と図書館利用者カードをカウンターへお持ちください。
・貸出点数
 13点(その内、視聴覚資料は3点まで)
・貸出期間
 2週間

資料を返す

開館時間中は返却資料をカウンターへお持ちください。
カードは必要ありません。ただし、表面の印字を消されたい方はお申し出ください。
図書館が閉まっているときは返却ポストに入れてください。
CD・DVD・ビデオテープ・カセットテープの視聴覚資料は破損を避けるため、必ず開館時間内にカウンターへ返却してください。
尾道市内の図書館でお借りいただいた資料は、市内5館の図書館どこでも返却できます。

※下記2店舗の啓文社でも返却できます

・啓文社 新浜店/10:00~24:00
・啓文社 コア福山西店/9:00~深夜2:00(閉店後は店頭ポストへ)

集荷から図書館での返却まで最大数日間のタイムラグが発生します。あらかじめご了承ください。
CD・DVD・ビデオテープ・カセットテープの視聴覚資料については図書館のカウンターで返却をしてください。

資料をさがす

館内には利用者用検索機(OPAC)が設置されています。OPACを使って市内5館全ての資料を検索することができます。
資料が見つからない時は、カウンター職員におたずねください。
また、インターネットからも図書館HPのメニュー→「蔵書検索」で簡易検索または詳細検索が可能です。

予約をする

窓口、利用者用検索機(OPAC)、図書館HPから資料の予約や市内の図書館からの取り寄せができます。
電話では受付けできません。
・予約点数
 5点(その内、視聴覚資料は3点まで)
・お知らせ方法
 電話またはメール
・取り置き期間
 連絡から7開館日まで

インターネット予約

①事前準備【新規パスワード登録】

インターネット予約には、利用者カードとパスワードが必要です。
図書館HPより「利用状況の照会」→「利用照会」→「新規パスワード登録」から必要事項を入力し、パスワードのみを登録、またはEメールアドレスも一緒に登録することができます。
パスワードは一度登録すれば、ホームページまたは利用者用検索機(OPAC)から変更できます。
パスワードは4~10桁の半角英数字です。(アラビア数字・アルファベットの大文字・小文字を使用してください。記号は使えません。)

利用者番号・・・図書館利用者カードの裏面バーコード下の9桁の数字
電話番号・・・・利用者カード作成時に記入した番号

②インターネット予約【Eメールアドレス登録】

図書館HPより「利用状況の照会」→「利用照会」で必要事項を入力してログイン→Eメールアドレスの変更から新規登録または変更ができます。

③インターネット予約【本をえらんで予約を確定する】

1.「蔵書検索」から、予約したい資料を検索します。
 検索結果の一覧から書名をクリックすると、書誌情報が表示されます。
 その際、予約できる資料の場合は『カートに入れる』の表示がでます。
2.『カートにいれる』のボタンをクリックします。
 予約申し込みの画面に移動します。
 (この時点では、まだ予約は確定していません)
3.『予約する』のボタンをクリックします。
4.利用者認証をおこないます。
5.受取場所と連絡方法を指定し、『次に進む』のボタンをクリックします。
 (移動図書館での受け取り指定はできません)
6.『予約を確定する』のボタンをクリックし、『予約完了』をクリックすれば、 完了です。
『利用状況の照会』の『予約中一覧』にタイトルが表示されます。
予約中の資料の貸し出し準備が整いましたら、指定された電話またはメールでご連絡いたします。
メールの受信設定をご確認の上、以下のアドレスからメールが受信できるよう設定してください。
@www.onomichi-library.jp
ご自身で現在借りている資料、または予約中の資料には、予約はできません。
(web上では受け付けても、図書館システムに反映できません)

④インターネット予約【パスワード変更】

1.右メニューボタンの『利用状況の照会』をクリックします。
2.利用者番号、現在使用しているパスワードを入力し、ログインします。
3.『パスワード変更』を選択します。
4.旧パスワード、新パスワードを入力してください。
 (新パスワードは確認のため再入力が必要です)
5.『変更する』ボタンをクリックしたら完了です。 

④インターネット予約【予約数】

予約はおひとり5点までです。来館時の窓口予約数も含みます。貸し出し中の資料数とは関係ありません。

貸出期間の継続

貸出期間の継続はカウンターまたは電話でできます。返却期限内に手続きをしてください。
電話による継続貸出は、貸出期間中につき1回のみ受け付けます。
継続期間は2週間です。
カウンター、電話のいずれも、予約が入っていない場合のみとなります。
図書館の資料はみんなのものです。できるだけ広く多くの方にご利用いただくためおひとりが独占することのないよう、ご理解とご協力をお願いします。

リクエストサービス

お探しの資料が尾道市内の図書館で所蔵していない場合、市内各図書館にありますリクエスト用紙にご記入のうえ、お申し込みください。
雑誌は10月~12月の間のみの受付になります。
リクエストされた本は資料収集方針ならびに資料選定基準に基づいて、購入の検討・選定をさせていただきます。
リクエストにより購入した資料はリクエスト用紙を出した図書館の「図書館だより」に掲載します。
また県内外の公共図書館等から資料を借り受ける相互貸借制度もありますので、ご利用ください。
リンク→調べもの相談→尾道市にない図書を借りたい場合

団体貸出

登録用紙にご記入いただき、団体登録をする必要があります。
・貸出冊数
 50冊(雑誌、視聴覚資料、付録CD・DVDは貸出できません)
・貸出期間
 1ヶ月
登録にはいくつか要件がありますので、詳しくはお近くの図書館までご相談ください。

団体貸出の申し込み

団体貸し出しの利用手引き・登録用紙がダウンロードできます
印刷後、記入したものを図書館までお持ちください。

※すでに登録されている各団体への、更新手続きの書類郵送は、引き続きお こないます。

図書館利用者カードを紛失したとき

1.カウンターに申し出てください。紛失届を記入していただき、仮カードを作成します。
2.仮カードは、利用者カードの代用としてお使いください。
3.仮カードを発行した日から1ヶ月後に、利用者カードの再発行をおこないます。
利用者カードの再発行時には、下記の2点をお持ちください。 ① 仮カード
② ご本人を確認できる証明書
4.図書館利用者カードが見つかった場合は、仮カードを速やかに返却してください。

資料の弁償

カウンターでご相談ください。
汚損・破損等で元の状態に修復することが不可能な場合は、弁償をお願いすることがあります。
紛失の場合は、原則として失くした資料と同じものを購入していただいきます。
DVDに関しては振込による弁償となります。
図書館DVDは、貸出しの許諾を受けて購入しているため、市販のDVDよりも価格が高額となります。
ご自宅での保管や持ち運びの際の紛失、汚損破損にご注意ください。特に雨の日の持ち運びは資料が濡れないよう十分にお気を付けください。

寄贈のお願い

皆様からご寄贈いただいた資料を、蔵書またはリサイクル資料として活用させていただいています。
蔵書として活用させていただく資料の判断は図書館に一任していただくこと、図書館へお持ちいただくことを前提としてお受けいたします。
下記の資料については寄贈をお受けできません。
・百科事典、文学全集等
・汚損、破損等により貸出利用に適さないもの
・DVD、ビデオテープ等の著作権上問題があるもの
・その他、図書館で不要と判断したもの
また、地域資料として活用できる郷土資料については積極的に収集しております。